このページでは当園の一日の主な流れをご紹介します。
標準保育時間は、7時15分から18時15分※。
ミルク・離乳食・排泄・睡眠など0歳児から一人一人の
リズムに合わせて保育を進めています。
7:15〜9:00の間に、園児それぞれのペースで登園します。
登園後は部屋の中やテラスで自由に遊びます。
0・1・2歳児はおやつも早め。
お絵かきや工作や公園での運動時間です。
お腹が空いた子からお昼ご飯。
食べ終わって眠くなったらお昼寝です。
3・4・5歳児は少し遅れてお昼になります。
目が覚めた子からおやつを食べます。
その後はそれぞれ自由遊びになります。
延長保育がない子は18:15までに降園します。
延長保育も終了し、みんなお家へ帰ります。
※7:15〜18:15が保育標準時間となり、18:15〜20:15は延長保育になります。
一時保育とは、保護者の方が仕事・通院・就学・介護などにより、家庭での保育が一時的に困難な場合にお子さんを預かり、保育する制度です。買い物や美容院など、保護者のリフレッシュにもご利用いただけます。
無二保育園では年齢ごとに「のいちご組」「たんぽぽ組」「つくし組」など自然をモチーフにした組に分かれて保育を行なっています。一時保育の子どもは「そら組」と呼び、他の園児たちと同様に大切にお預かりしています。
利用日 | 月曜日〜金曜日 |
---|---|
利用時間 | 9:00〜17:00 ※延長保育はありません |
利用料 | 1時間 乳児:300円 幼児:150円 食事代(おやつ代を含む)300円 ※予約時に必要時間をお伝えください。予約時間を超えてのお迎えは超過料金として1時間の金額が加算されていきます。 |
1. 電話連絡の上、登録面接の日程を決めます。 |
2. 予約した登録面接日に、お子さまとご一緒に保育園へ来てください。 |
3. 面接用紙に必要事項を記入していただきお子さまの様子についてお尋ねします。 |
4. 初回利用の予約を受付いたします。 |
登録時の 持ち物 | 乳児医療証 (葛飾区在住の方の子育て支援事業ですので、住所の確認をさせていただきます。) |
---|---|
料金の支払い | ・利用料金は当日払いです。 ・お迎え時に、事務所にて精算をお願いします。 ・なるべくお釣りがないように準備をお願いします。 |
利用予約 | ・随時受け付けておりますのでご連絡ください。 ・急な用事でも対応できるよう、当日の朝8:30までの連絡予約も可能です。 |
キャンセル | ・予約のキャンセルはなるべく早くお願いします。 ・熱などで当日のキャンセルもできます。ご連絡ください。 ・キャンセル料はいずれにしても発生いたしません。 |